精神障害がある方の地域生活を支援する絆の会
ホーム

ようこそ 絆Diary へ !!

ここでは、絆の会の日々の活動・ニュース・呼びかけなど発信しています。


ご意見・ご感想をお聞かせください
                   メールはこちら ⇒
メールはこちら
月別コンテンツ
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
   3月3日(土)
うちの子も一人暮らしが出来るかも
  3月6日(火)
あせらず、あきらめず、夢をもって進んでいきましょう!
  3月9日(金)
行ってよかった、たのしかったセミナー!
 
 3月9日(金)
ブログ「インシデント」を読んで
 3月10日(土)
 「WRAP小諸」ご存知ですか?
  3月14日(水)
生活習慣病予防の講座を開催しました
  3月16日(金)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表
  3月19日(月)
スプリングコンサートで合唱発表
  3月23日(金)
畑ボランティアの皆さんに感謝の思いがいっぱいです
  3月24日(土)
日本財団から贈られた8人乗りのセレナで初旅行!
  3月26日(月)
日本財団福祉車両助成事業車両贈呈式を行いました。
  3月28日(水)
2月のベストブログ
  3月29日(木)
部屋と私と、掃除とタンス
  3月30日(金)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表
<<前のページ | 次のページ>>
2018年3月30日(金)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表

「お寄り家びーんずより4月後半のメニューをお知らせ致します。

  汗ばむような暖かい日が続きました。
  桜の開花も一気に早まりそうですね。
  お寄り家びーんずでもお花見を計画しています!!
  皆様は、お花見に行かれますか??
  桜の季節を楽しみたいですね!!」


 びーんずでは、主菜、副菜ともに工夫を凝らしお弁当を作っております。
 メニューのリクエストなどございましたら、ぜひお聞かせくださいませ♪ 

             (お寄り家びーんず 松本)

        4月前半のメニュー表は こちら⇒(PDFファイル)


2018年3月29日(木)
部屋と私と、掃除とタンス

セルフィー平林に入居して1年9か月が経ちました。
 引っ越した時には数えきれないほどの荷物が有り、部屋中段ボールだらけになっていました。グループホームの所長さんから「生活環境を整えて暮らしましょう」と言われ、仕事終わりや休日に1週間に6時間程度を意識して片付けてきました。

 段ボールから少しずつ荷物を出し、不要なものはその都度ごみに出し、だんだんと片付けが習慣になってきました。これまで洋服は本棚の上にむき出しになっていたのですが、部屋のスペースが広くなってきたので、前々から欲しかった洋服ダンスを赤澤さんの協力で2個購入することが出来ました。
洋服の半分は入れることが出来、成果が目に見えて嬉しく思っています。

でも、これからもどんどん片づけを続けて、全ての服がタンスに入れられるように頑張りたいと思います。
 赤澤さんどうもありがとうございました。

          (セルフィー平林 ペンネーム 高倉健)


2018年3月28日(水)
2月のベストブログ

3月22日(木)ホームページ管理運営委員会の会議を行い、2月のベストブログを選定しました。

ベストブログ
2月24日(土)『インシデント』

委員の半数から投票がありました。「失敗した出来事に関してブログに載せるのは勇気が要ること」「ブログの読者から声が上がった(3月9日の記事)のは初めて。委員としてもやりがいを感じる」といった講評がありました。

読者の皆様も「この記事は素晴らしかった」などご意見がありましたら、是非絆の会職員までお知らせください。
             (セルフィー平林 赤沢)


2018年3月26日(月)
日本財団福祉車両助成事業車両贈呈式を行いました。

 日本財団様より、グループホームに福祉車両「日産自動車 セレナスッテプタイプ2WD」を寄贈していただくこととなり、平成30年3月22日(木)に贈呈式を行いました。

 安全運転に心がけ、利用者様の病院受診・送迎・年間行事の外出等に活用させて頂きます。
誠にありがとうございました。

             (みらいコーポ稲葉)



2018年3月24日(土)
日本財団から贈られた8人乗りのセレナで初旅行!
 


3月22日、日本財団から贈られた新車のセレナ。贈呈式で金色の大きな鍵を受け取り、新車の匂いがプンプンするセレナに乗り込んだみらいのメンバー、早速、松代温泉へ。揺れも少なく、音も静か。心地よい乗り心地に歌も飛び出し快適なドライブで温泉到着。


 食事も美味しく、少し色のついた温泉は体の芯から温まりいつまでもぽかぽか。湯上りのソフトクリームもこれまた美味。最後は玄関ホールに飾られた大きなひな壇の前で記念写真。セレナのおかげで、お腹も、体も、心も大満足な1日でした。ぴかぴかの新しい仲間のセレナ。皆さんも会いに来てください。

             (みらいコーポ稲葉 小柳)


2018年3月23日(金)
畑ボランティアの皆さんに感謝の思いがいっぱいです


長年続けてきた絆の会の畑作業が、今年度が最後となりました。

 ボランティアさんの青島さんの提案で、3月9日(金)にみらいを会場としてお別れ会を開催しようということになりました。少しでも皆さんを労いたいと思い、当日の食事は職員とみらいのボランティアさんと協力しておもてなしをしました。

 現在のボランティアさん、みらいのメンバー、そして昔参加してくださっていたボランティアさんにも来ていただきました。昔懐かしい話で盛り上がり、楽しそうに笑い合っている姿を拝見し、我々まで楽しい思いにさせていただきました。

 私は今年度のみの担当でしたが、いつもお喋りしながら楽しそうに作業されていた姿に感謝の思いでいっぱいです。今後も絆とのつながりは続けて行かれるとお聞きしていますが、皆さんのご健康を心よりお祈りしています。

 詳しくはハートレター絆で特集記事が掲載される予定ですので、是非ご覧ください。

             (みらいコーポ稲葉 畠山)



2018年3月19日(月)
スプリングコンサートで合唱発表


3月11日(日)は須坂市文化会館メセナホールで11時00分からspring concertがありました。

 私達絆の会合唱団は4番目に「にじいろ」と「そんな町を」を歌い、声が前に出ておりとても良かったと思います。

 他の団体の皆さんの歌もうまかったけど、服装も団体で揃えてある合唱団があり、とても晴れやかだったと思います。グレーもあればけしの花色やローズ色や真っ赤なドレスもあり、見る目も楽しませてくれました。

 私は群青を歌った長野合唱団ひるま〜ずの歌が特にうまかったとおもいます。フルートアンサンブルながの21はフルートの音色がとても良かったです。また男声合唱団純は「死んだ男の残したものは」の曲で歌も良かったけど、歌詞がズシンとくるものもありました。

             (セルフィー平林 N.S.)


 せいしれんセミナーとスプリングコンサートでは、悠友ハウスで作っていただいた色とりどりのユニフォームを着て歌わせていただきました。また、発表の様子を動画で撮影し、近日中にYouTubeに公開しますので、お知らせをお楽しみに。

             (セルフィー平林 赤澤)


2018年3月16日(金)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表

「お寄り家びーんずより3月後半のメニューをお知らせ致します。

  あたたかい風が気持ち良いですね。  季節の変わり目です。
  ここのところの気温の変化に体調を崩さないようにお気をつけ下さい。」

 びーんずでは、主菜、副菜ともに工夫を凝らしお弁当を作っております。
 メニューのリクエストなどございましたら、ぜひお聞かせくださいませ♪ 

             (お寄り家びーんず 松本)

          3月後半のメニュー表は こちら⇒(PDFファイル)


2018年3月14日(水)
生活習慣病予防の講座を開催しました


 3月7日(水)、セルフィー平林に最寄りの三陽保健センターの大河内保健師さんが来てくださり、生活習慣病予防の講座を開催しました。


 セルフィー平林では毎週月・木・金の夕食はメンバーが協力し、出来るだけ野菜が多くヘルシーなメニューを作っていますが、それ以外の食事をコンビニ弁当や栄養補助食品に頼る方もおり、食事や栄養への意識を高めてもらうため、今回の講座を依頼しました。

 現在は絆の会の看護師さんが毎月相談に乗ってくれていますが、一人暮らしになっても地域の保健師さんに気軽に相談出来るように、という目的もあります。

講話を聞いてメンバーが驚いたのは、
・血糖を低下させるホルモン「インスリン」が一生に出る量が決まっている
・メタボの人が1日に摂ってよい砂糖の量が10g
・野菜ジュース小パックに砂糖9g・「ノンカロリー」のジュースにも3gの砂糖が入っている
・1日の塩分摂取量の目安が男8g女7g未満、味噌汁1杯の塩分が2g
といったことでした。

参加した美早さんは「インスリンの量が決まっていることは知らなかったし、健康診断も自覚症状が無いからと近年受けていなかった。来年の健康診断には是非参加したいです」と話してくださいました。

             (セルフィー平林 赤澤)

*保健師さんの講話は無料で受けることが出来ます。詳しくはこちらURLをご覧ください。


2018年3月10日(土)
「WRAP小諸」ご存知ですか?


3月28日にひまわりの会の「交流会」が行われます。


その日は何と小諸から7名の「WRAP小諸」の皆さんが絆の会においで下さり、「WRAP体験クラスforひまわりの会」として行われようとしています。

WRAPラップとは、元気回復行動プランと訳され、自分の取扱説明書を作ろうという趣旨です。自分のものなので、難しいことはなく、あったかーい雰囲気がやみつきになりますよ。

今日(3月9日)は、わざわざ小諸から3人が来られ、ひまわりの会のメンバーと職員計10名で打ち合わせをしているのです。仕事が終わってからということで始まったのは夜の7時です。8時半を過ぎても終わりそうにありません。こんなに熱心に準備されている様子に、私もじっとしていられず、ブログを書き始めた次第です。

その日大勢が詰めかけると嬉しいです。
3月28日9時半受付開始です。素晴らしい時間を過ごすためにぜひあなたもおいでください。

会場は絆の会3Fです。

             (絆の会事務局長  土井)


2018年3月9日(金)
ブログ「インシデント」を読んで

絆Diaryブログの2/24(土)「インシデント」を読み「自分で考え、職員の意見を却下した判断をする。誇りを持って働いているんだなぁ〜」と驚き、感想を書かせていただきました。

わたしは、先日2/13にボランティア養成講座の一環でそば工房へ一日実習に入り、工場内の見学もさせていただきました。

ひまわりの会の役員を一緒につとめて知り合った仲間もその工場内にはいました。あるいは、悩みごとも含んだ手紙をわたしによく書き送ってくれる仲間もいました。

 わたしは、今まで彼らの一面しか見えてなかったけれど、工場内に入ると、そばを作る職人として、誇りをもって生き生きと働いていた。そんな姿を同じピアとして知れてうれしかった想いとオーバーラップして、土井所長のブログを共感しながら読ませていただきました。

              北島那津子(皆神ハウス)



2018年3月9日(金)
行ってよかった、たのしかったセミナー!


せいしれん保健福祉セミナーに参加したクレール篠ノ井の長田さんと服部さん。

今年は近いし泊まりで参加してみようか?  と泊まることにしました。
松本ハウスさんのトークショーもわかりやすくてとても楽しく聞けました。

午後の分科会はレクリエーションの笑いヨガに参加しました。大きな声で「ハハハハハ」と笑いながらいろんな方とコミュニケーションをとって程よい疲れを感じながらリラックスできました。

楽しみにしていた交流会ではたくさんのお料理でお腹がいっぱい!そしてカラオケで自慢の歌も披露して楽しいひと時でしたね。

そのあと温泉にも入り疲れを取りましたが・・・・「やっぱり自分の布団が1番よく眠れるね」と・・・確かに・・・
また行きたーい!と大満足で終わったセミナーでした。

              (クレール篠ノ井 横山)


2018年3月6日(火)
あせらず、あきらめず、夢をもって進んでいきましょう!


今年度のせいしれん主催のセミナーは、実行委員さんの希望で、千曲市戸倉のホテル圓山荘で開催されました。


 絆の会合唱団メンバーとともに、あんだんてのお菓子などの販売も兼ねて参加しました。
「おれを覚えている?」とお菓子を購入してくれる方もいて、七夕のように1年に1回の出会いの場でもありました。

 絆の会合唱団は総勢(18)名で、お揃いのポロシャツを着てステージへ。パァーッと明るくて素敵でした。毎年の参加でメンバーの皆さんも歌う雰囲気に慣れ、歌声も「ぴったり合って良かった」とのお声をいただきました。練習日に疲れていて、歌うことが苦痛の時もあるでしょう。でも歌は、歌う人にも、聴く人にも、元気や感動や夢を与えてくれます。今日も仲間と歌えて良かった!と思えた発表でした。

 松本ハウスさんの講演にもありましたが、あせらず、あきらめず、夢をもって進んでいきましょう!

               (あんだんて 武)



2018年3月3日(土)
うちの子も一人暮らしが出来るかも

2月21日(水)法人本部3階多目的ホールにてグループホーム合同の家族会が開催され、総勢20名の方が参加されました。

家族会活動や各グループホームの事業報告が行われた後、初めての試みとして、長年暮らしてきたグループホームを退所して一人暮らしを始めたメンバーからの体験発表を行いました。

・グループホーム生活で良かったこと
・グループホームを出る時心配だったこと
・一人暮らしで利用している福祉サービス
・これからの目標

等を話していただき、ご家族からは「今までうちの子には一人暮らしなんて無理、と思っていましたけど、お二人が活き活きと暮らしている様子を聞いて、うちの子もやっていけるかもしれないと思いました。」等喜びの感想が有りました。

その後の茶話会、昼食会でもご家族の皆様とゆっくりお話しすることができ、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。

               (ハイツ清滝 真嶋)


このページの上へ