精神障害がある方の地域生活を支援する絆の会
ホーム

ようこそ 絆Diary へ !!

ここでは、絆の会の日々の活動・ニュース・呼びかけなど発信しています。


ご意見・ご感想をお聞かせください
              メールはこちら ⇒
メールはこちら
月別コンテンツ
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
 10月1日(月)
お寄り家びーんず最新メニュー表
  10月12日(金)
絆の会家族会例会
  10月13日(土)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表
  10月15日(月)
0月5日(金)に、絆の会発足30周年を記念する式典と祝賀会を開催しました
  10月16日(火)
悠友ハウスから体験発表
  10月16日(火)
8月のベストブログ
  10月17日(水)
〜今日は何にしようかなあ〜
   10月19日(金)
ハロウィンイベント 〜お菓子ください〜
 10月28日(日)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表 
 10月29日(月)
月一回の料理当番
 
<<前のページ | 次のページ>>
2018年10月29日(月)
月一回の料理当番

 作る・・・結構面倒がりな俺にとってわざわざ自分の為に作るのはかなり煩わしい作業なのだが、そもそも「創造する」という行為は嫌いではない。そこにはいわゆる矛盾が生じるのだが、そこに「発表する」という事象が加わることがその矛盾の解消に寄与してくる。なぜか?そう、それは一人では出来ないことなのだ。

ブログを書くのも発表。日記を付ける習慣は作る、その違いだ。第二者以上の人物に自分をさらすことが俺にとって重要なのである。評価は問題ではない(人それぞれだろうが)。

「自分ひとりではない」、その認識である。それこそが俺なのだろう。
そんな新参者です。

             (セルフィー平林 福島洋介)


2018年10月28日(日)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表

 「こんにちは!
    寒くなってきましたね。
  毎朝、布団から出るのがつらいです・・・。
  11月7日からは、暦の上では冬になるそうです。
  風邪もはやり始めているようなので、皆様体調に気を付けてお過ごしください。
  
  
  雨が多く肌寒いこの時期、おいしいものを食べて元気に過ごせるといいですね。 」

 びーんずでは、主菜、副菜ともに工夫を凝らしお弁当を作っております。
 メニューのリクエストなどございましたら、ぜひお聞かせくださいませ♪ 

             (お寄り家びーんず 松本)

2018年10月19日(金)
ハロウィンイベント 〜お菓子ください〜

10月18日(木) 晴れ?

今日は若里にある「にじいろキッズらいふ」のハロウィンイベントです。

絆の会では、仮装した大仏さまを中心に、子供たちを迎え、スタンプを押す係、お菓子を配る係、子供たちへ魔法をかけてくれる係など悠友ハウスのメンバーさんがいろんな役割を担ってくれました。

いよいよ1か所目の飯島建設さんより絆の会へ歩いてきている子ども達と付添いの職員の方達が見えてきました。お互い大きな声で「こんにちは」とあいさつをかわしました。2か所目のスタンプを押してからお菓子を渡します。
子ども達は「トリックオアトリート」って言えたかな。言わなくてもかわいいからお菓子をあげちゃいますよね。大仏さまとハイタッチをする子ども、泣いてしまう子ども、元気いっぱいの子供たちとふれあえたひと時でした。


メンバーさんの感想です。
★スタンプ押しをしたけどみんなかわいくてよかった(町田)
★自分が子供の頃はハロウィンという習慣がなかった。子供たちがかわいかった(笠井)
★今年はじめて参加したけど上手にお菓子を配れてよかった。子供たちがたくさん来て慣れなかったけどがんばった(木賀)
★僕のほうが楽しんじゃいました(桑原)
★スタンプ押しをできて楽しかった。またやりたい(白川)

メンバーの皆さんから「楽しかった」と感想をいただけて良かったです。
「子ども達とメンバーさんが交流する機会がもっと増えればいいですね!つくりましょう!(職員交流もね♪)」と、にじいろキッズらいふの職員の方ともお話しができたので、できることを考えていけたらと思いました。

来年も待ってます!

             (法人本部 渡邊めぐみ)


2018年10月17日(水)
〜今日は何にしようかなあ〜  朝晩めっきり寒くなりました。
リアン若里の畑では今年も野菜が採れています。
今年の夏は暑かったので今になって野菜たちが元気になりました。

カボチャも小さめのもので使い切るにはちょうどいい大きさです。味もなかなかでした。

「毎日ナスだねー、あれ?今日はナスないのー?」なんて会話にもなります。
今日はナスの揚げ浸しにしようかな?ナス料理に奮闘中です。

 このところ雨も降ったので草が大変なことになっていましたが、メンバー、他の職員の手を借りて、何とか草取り頑張っています。

来年は何を植えようかなあ?少し楽しみになりました。

              (リアン若里 横山真紀子)


2018年10月16日(火)
8月のベストブログ

 10月11日(木)ホームページ管理運営委員会の会議を行い、8月のベストブログを選定しました。
8月28日(火)『俺とポトスと20と余年』
「福島さんとポトスの人生が一緒に連れ添ってきている中でリンクしている様子がありありとイメージできる文章だった」
「福島さんの人柄が表れている率直な文章で好感が持てた」
と講評があり、8月は票が割れ激戦となりましたが、このブログが最多票を取りました。

読者の皆様も「この記事は素晴らしかった」などご意見がありましたら、是非絆の会職員までお知らせください。
             (セルフィー平林 赤沢)


2018年10月16日(火
悠友ハウスから体験発表

10月13日(土)長野市若里にある南市公民館で
秋のお茶のみサロン会がありました。

障害の事を皆さんに理解してもらうため、「お話に来てください」と民生委員で絆の会の評議員も務めてくださっている建守さんから頼まれ悠友ハウス利用者の笠井さんと一緒に参加してきました。

今までにも様々な地域の人権同和教育研修会などに利用者と参加してきましたが、この若里南市は特別につながりが深く、顔見知りも多いので、とってもあったかく受け入れられている感覚があり、地元の心地よさがありました。

まだ越してきて1年半なのに、なんて温かいんでしょう。

笠井さんは自分の病気の事、入院した体験、また親の介護をしながら住んでいる地域で部長を2年間務めたことなど話され、病気があっても地域で支えがあれば暮らしていけることを皆さんに伝えました。

絆の会の商品をたくさん案内し、おいしい食べ物もたくさん食べて、ほっこりしながら帰ってきました。

今後11月には絆フェスタもあります。「地域と共に歩む」絆のチャレンジはまだまだ続きます。

             (統括施設長 土井)


2018年10月15日(月)
10月5日(金)に、絆の会発足30周年を記念する式典と祝賀会を開催しました。

式典では5年以上ボランティアとしてご協力いただいた方々に感謝状を贈呈し、祝賀会は180名の参加の下、絆の会合唱団の合唱や、45分の映像によって1988年(昭和63年)からの30年を振り返りました。

絆の会4本柱(障害当事者・家族・ボランティア・職員)の他、創立当初から応援いただいた皆様、準備に頑張ったスタッフやメンバー、全員に「ありがとう!」

この日を迎えられたのも、本当に多くの皆様方のご支援があってのことと、深く感謝いたします。これからの絆の会についても、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

              絆の会理事長 大池ひろ子

2018年10月13日(土)
お寄り家びーんず お弁当最新メニュー表

「お寄り家びーんずより10月後半のメニューをお知らせ致します。

  こんにちは。
  10月も中旬に入り、朝晩冷え込みますね。  山は紅葉が始まっているようです。
  紅葉狩りに出かけたいです。
  
  寒くなるとやっぱり温かいものが食べたくなります。  体を温めて、お過ごしください。」

 びーんずでは、主菜、副菜ともに工夫を凝らしお弁当を作っております。
 メニューのリクエストなどございましたら、ぜひお聞かせくださいませ♪ 

               (お寄り家びーんず 寺尾)

          10月後半のメニュー表は こちら⇒(PDFファイル


2018年10月12日(金)
絆の会家族会例会

2018年10月11日、第1回家族会定例会は長野大学福祉学部准教授端田篤人氏をお招きし、講演と分かち合いの時を持ちました。参加者は30人でした。

「住み慣れた地域で支える家族のあり方」と題してご自身の体験も織り交ぜながらお話をしてくださいました。本人が悩みや問題の中で打ちひしがれているとき(学習された無力感)は本人に原因があるのではなくストレスを与えてくる抑圧的な環境にこそ原因があるとする考え方を紹介されました。

私は以前の職場で出会った「いじめを受けた経験などによって自分の情緒を感じる能力を妨げ、自分の行動で生活をコントロールできることを信じられなくなり、利用可能な情報にも関心をもたなく状態と聞いて病院の長期入院されている患者さん」を思い出しました。

利用者こそが専門家であり、支援者の仕事は、利用者の人生と彼らが支援に求める目標について教わることであると日々の業務で忘れてはいけないことを再確認出来ました。

グループの分かち合いでは端田先生の講演で病気の原因は育て方ではないという言葉が特に印象に残ったという家族の方が多かったです。育て方で病気になったのではと思うと強く子供に言えない。という言葉もあり、理解することとそれを現実のものとしていくことには時間も必要なのかもしれません。

ご家族でないとわからない辛さについて、よい分かち合いの時となりました。

               (絆の会相談室 川俣)


2018年10月1日(月)
お寄り家びーんず最新メニュー表

 雨が降るたびに涼しくなってきました。
  暑かった夏を懐かしく感じてしまいます…。
  季節の変わり目です。
  体調に気をつけてお過ごしください!!」

 びーんずでは、主菜、副菜ともに工夫を凝らしお弁当を作っております。
 メニューのリクエストなどございましたら、ぜひお聞かせくださいませ♪ 

             (お寄り家びーんず 松本)

         10月前半のメニュー表は こちら⇒(PDFファイル


このページの上へ